-
風神、雷神(中)屏風付
¥77,000
風神雷神、少し小さめの中サイズです。 愉快なお顔が愛らしさを引き出してくれてます。 風神雷神は息子の康平作 屏風を父、陶里が手掛け、 親子のコラボ作品の一つです。 風神 高さ約16cmほど 雷神 高さ約15cmほど 屏風(特大) 縦23cm×横25cmの2枚折 ※全て手作りのために、一体一体の雰囲気が少しづつ違います。ご了承くださいませ。
-
玄武(北を守る四神)・小
¥66,000
中国の四神、北の守護神「玄武」です。 災難を防ぎ 健康や長寿をもらたしてくれると言われています。 陰陽では水の象徴と言われています。 商売での競争やビジネスが有利に展開するようにすると言われています。 高さ 約16cm 横幅 約13cm 奥行き 約12cm 一点一点、全て描いて参ります。 この作品展は一点だけの個性です。
-
青龍(東を守る四神)
¥27,500
中国から伝わる「四神」 東を守るのは青龍です。 良き水の流れをもたらす青い色でルリ釉で仕上げ 赤い玉を追っかけ、エネルギーをパワーアップ! 「成長」という願いを込めての青竜です。 高さ約14㎝ ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子だけの個性です。
-
朱雀(南を守る四神)
¥27,500
中国から伝わる「四神」 南を守るのは朱雀(すざく)です。 南の方角を守護する神獣です。火を操る不死鳥とも呼ばれ、大きな翼で悪霊を追い払い、逆境に打ち勝つ力と幸運を与えてくれるとされています。 高さ 約16cm 横幅 約13cm ※一点一点、全て描いて参ります。 この作品展は一点だけの個性です。
-
麒麟(特大)
¥132,000
「四神」は 東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武で 有名ですが、 実は中央には麒麟が置かれ、「五神」とされます。 昔から、麒麟は良いことがある前触れとして姿を現し、太平の世のしるし、幸せを招く存在、安定した穏やかな日々をもたらす幸福の象徴とされています。 康平作、新たな挑戦です。 高さ約20cmほど ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
大笑いの鬼(中)ー1
¥9,900
何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 可笑しなおっさん達の仲間入りの鬼達です。 大笑いの鬼(中) 高さ約11cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
大笑いの鬼(中)ー2
¥9,900
何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 可笑しなおっさん達の仲間入りの鬼達です。 大笑いの鬼(中) 高さ約11cm 何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 可笑しなおっさん達の仲間入りの鬼達です。 大笑いの鬼(中) 高さ約11cm ※全て手作りのために、一体一体の雰囲気が少しづつ違います。ご了承くださいませ
-
大笑いの鬼(小)ー1
¥5,500
何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 小鬼さん手を叩いて笑い転げます。 大笑いの鬼(小) 高さ約9cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
大笑いの鬼(小)ー2
¥5,500
何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 頭カキカキ大笑いの鬼っ子さんです。 大笑いの鬼(小) 高さ約9cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
鐘馗(しょうき)さん(大)-2
¥33,000
京町屋で昔から屋根の上で睨みを利かせ守ってくださってる神様が「鍾馗(しょうき)さま」です。 疫病除け、魔除けとして、江戸末期ころから飾られてきたようです。 今回は創り手康平、新たな鍾馗さんてす。 何処か愛嬌があり、何処かのおとうさまに 似てたりして(笑) お玄関で睨み聞かせてくださいませ。 高さ約14㎝ ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の個性です。
-
赤福だるまの巳
¥9,900
縁起の良い赤福だるまの上に今年の干支「巳」が 乗ります。 「巳日年」の年で新しい芽吹きの年とのこと。 古い衣を脱ぎ捨てて、新しいステージに 一歩を進みだす年だそうです。 良い年となられますように! 巳年の方のお祝いのプレゼントにぴったりです。 高さ約10cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
恵比須さま(黒台付)康平作
¥38,500
大きな愉快な鯛と共に 恵比須さまがやって来ました。 七福神の内で唯一、日本の神様です。 さあ、皆様に福を配りに参りましょう。 高さ約18cm 黒台 15cm×20cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
大笑いの達磨大師(特大)
¥33,000
達磨さんと呼ばれる、達磨も色々。 もともと達磨大師はインドの僧呂で中国に渡り 壁に向かって9年間座禅を組んだ僧で、 中国禅宗の開祖とされるのが 達磨(だるま)大師です。 高さ 約16.5cm 横幅 約11cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の個性です。
-
大笑いの達磨(大)
¥16,500
あかね工房ならではの一品は 大笑いの達磨さんです。 これでもかと口を大きく開け 豪快に笑う所は何とも愉快な気持ちにさせてくれます。いつもむっつりではないんですよ(笑) 高さ 約13cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の個性です。
-
鍾馗(しょうき)さんー(大)
¥33,000
京町屋で昔から屋根の上で睨みを利かせ守ってくださってる神様が「鍾馗(しょうき)さま」です。 疫病除け、魔除けとして、江戸末期ころから飾られてきたようです。 今回は創り手康平、新たな鍾馗さんてす。 何処か愛嬌があり、何処かのおとうさまに 似てたりして(笑) お玄関で睨み聞かせてくださいませ。 高さ約14㎝ ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の個性です。
-
弁財天と白蛇(大)康平作
¥33,000
SOLD OUT
白蛇は弁財天さまのお使いとされ、 財運の神様としても 白蛇神社があちらこちらにあります。 弁財天さまは 商売繁盛、財運向上とされますが、 水の音を現す琵琶をお持ちで 芸術の神様で有名です。 高さ約14cm 横幅10cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
魔除けの鬼セット(金棒)枡豆付
¥16,500
「魔除けの鬼」 古来「鬼」恐ろしい悪者ではなかった。 むしろ魔物から守ってくれるのが鬼であったといわれます。 奈良、飛鳥時代に寺院造営が盛んに行われた頃、 魔物から守る目的で飾られたのが鬼瓦でした。 3月からはマス豆を直して頂き、 後の月は「鬼の一睨み」でお楽しみくださいませ。 ・鬼(中)高さ約12㎝ほど ・鬼(小)高さ9cmほど ・マス豆高さ約3㎝ ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
玄武(特大)・黒台付
¥165,000
中国の四神、北の守護神「玄武」です。 災難を防ぎ 健康や長寿をもらたしてくれると言われています。 陰陽では水の象徴と言われています。 商売での競争やビジネスが有利に展開するようにすると言われています。 東を「青龍」 西を「白虎」 南を「朱雀」が守ります。 高さ 約21cmほど 横幅 約19cmほど 黒台 20cm×30cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子だけの個性です。
-
豆地蔵(2つ顔)ミニカエル付き
¥12,100
さやまめの中から可愛いお地蔵さまのお顔が覗きます。 仲良し二人で落ち着きますね。 あかね工房人気の豆地蔵です。 春になりカエルさんも出て参りました。 カエルの創り手は康平さんです。 豆地蔵横幅 約16.5cmほど 高さ 約4cmほど カエル高さ 約3cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
宝袋の巳(赤)
¥4,950
来年は巳年です。 縁起の良い宝袋を抱えた愛らしい蛇です。 良い巳年になることを祈って。 高さ約9cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
宝袋の巳(青)
¥4,950
蛇らしいお顔です。 赤と青の宝袋が楽しさを持って来てくれそうです。 高さ約9cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
紋付き袴の巳(N)-ミニ座布団付
¥6,050
康平作の紋付き袴の十二支が新しくなりました。 少しどっしりと大き目です。 顔つきが少し変わり、大人びた顔の干支もいます。 手も足も無い巳さん、干支の中でも一番難しいといわれます。 でも、愉快に仕上がりました。 高さ約10㎝ 幅約6㎝ 奥行約6㎝ ミニ座布団約8㎝角 ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気です。 ご了承くださいませ。
-
着物の己(N)・ミニ座布団付
¥6,050
製作するのに、己は一番難しい干支です。 可愛らしさにきっと喜んでいただける干支のお着物です。 大切な方の干支、又、紋付き袴の干支と着物の干支をペアーにしてプレゼントにお薦めです。 高さ約9㎝
-
龍上観音(特大)-①
¥77,000
特別価格¥70,000(税込価格) 干支に関係なく、「龍」をお好きな方のために 特別価格となりましたた。 あたなと龍のご縁が繋がりますように! 龍上観音様、大きな龍に乗って観音様が、願いを叶えに来てくださるそうな。 そんな言い伝えがあります。 わくわくしたお顔の龍が良いお顔です。 高さ約20㎝ 横幅約18cm 奥行き約18cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。がやぅて来ます。