-
カエルの親子(小とミニペアー)-1
¥5,500
■愛らしい親子の絆を感じる「カエルの親子(小とミニペアー)-1」 カエルの親子(小とミニペアー)-1は、その魅力的なデザインと豊かな表情が、多くの人々の目を引く作品です。このアイテムは、親カエルと子カエルのペアーで構成されており、どのインテリアにも調和する卓越した存在感を持っています。心の安らぎを求める方にぴったりなアイテムです。 このカエルたちは、眺めるだけでほっこりとした気持ちをもたらし、和やかな雰囲気を創出します。特にそのユーモラスな仕草は、周囲の人々に笑顔を届けることでしょう。お部屋やオフィスのアクセントとして飾るだけで、温かみのある空間を演出するアイテムです。 親カエルの高さ 約5.5㎝ほど 子カエルの高さ 約3㎝ほど ※一体一体手創りのため、同じ表情にはなりません。この子たちはそれぞれ異なる魅力を持っています。
-
カエルの親子(小とミニペアー)-2
¥5,500
■愛らしい姿で心を和ませる「カエルの親子(小とミニペアー)-2」 カエルの親子(小とミニペアー)-2は、その可愛らしい表情と愛らしいデザインが人々の心を掴む作品です。このアイテムは、親カエルと子カエルのペアーとして機能し、どんなインテリアにも溶け込む魅力を持っています。日常生活の中で心の安らぎを求める方にぴったりの存在感を発揮します。 このカエルたちは、見つめるだけでほっこりとした気持ちをもたらし、リラックスした雰囲気を創出します。また、そのユーモラスな姿は、周囲の人々を笑顔にさせることでしょう。お部屋やオフィスのデコレーションとして一緒に飾るだけで、温かな空間を演出するアイテムです。 親カエルの高さ 約5.5㎝ほど 子カエルの高さ 約3㎝ほど ※一体一体手創りのため、同じ表情にはなりません。この子たちはそれぞれの個性を持っています。
-
弁財天と白蛇(大)康平作
¥33,000
■弁財天と白蛇(大)康平作、その神秘的な魅力を感じてみてください。 弁財天(べんざいてん)と白蛇は、豊穣や知恵を象徴する神々の存在として、古くから信仰を集めています。弁財天の優雅な姿と白蛇の神秘的な雰囲気が融合したこの作品は、あなたの空間に新たな感動をもたらすことでしょう。 高さ約cmのこの神像は、その繊細な彫刻と美しい仕上げが特徴です。弁財天は豊かさをもたらす女神として、見つめることで心が癒され、運気を引き寄せる力を感じられます。白蛇はその神聖さから、幸運をもたらす存在とされ、あなたの生活空間にポジティブなエネルギーを注入してくれることでしょう。 高さ約14cmほど 横幅約9cmほど ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。この子はこの子の個性です。
-
青不動(中)
¥11,000
■神秘的な青の力を秘めた「青不動」 青不動(あおふどう)は、荘厳な青色の姿が目を引く存在感を放ち、見る者に深い印象を与えます。この神像は、精神的な安定と心の平穏を象徴しており、家庭やオフィスの一隅に置くことで、リラックスした空間を演出してくれます。 高さ約12cmの青不動は、凛とした姿勢で堂々と佇み、周囲に静かな力を授けるかのようです。その美しい青色は、奥深い海を思わせる神秘的な雰囲気を漂わせています。鑑賞するたびに深い想いにふけたり、大切な人を思いやる気持ちが育まれることでしょう。 ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。この子はこの子の個性です。
-
風神、雷神(中)屏風付
¥77,000
愉快なお顔が愛らしさを引き出してくれてます。 風神雷神は息子の康平作 屏風を父、陶里が手掛け、 親子のコラボ作品の一つです。 日本の伝統的な神々、風神と雷神が中サイズで登場しました!この美しい屏風付きのデザインは、神々の力強さと威厳を一層引き立てます。風神は風を操り、雷神は雷を司るとされ、二神の佇まいはしっかりとした存在感を放ちます。風神の優雅な姿と雷神の勇ましい表情は、見る人々にエネルギーを与えてくれることでしょう。 高さ約20cmの風神と雷神は、それぞれの個性を持った独特な表情で、様々な空間を彩ります。その屏風は、神々の背景に華やかさをプラスし、和の雰囲気を一層引き立てます。お部屋のインテリアや、玄関の守り神として飾るのにぴったりのアイテムです。 風神 高さ約16cmほど 雷神 高さ約15cmほど 屏風(特大) 縦23cm×横25cmの2枚折り ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。この子はこの子の個性です。
-
玄武(北を守る四神)・小
¥66,000
中国の四神、北の守護神「玄武」です。 災難を防ぎ 健康や長寿をもらたしてくれると言われています。 陰陽では水の象徴と言われています。 商売での競争やビジネスが有利に展開するようにすると言われています。 高さ 約16cm 横幅 約13cm 奥行き 約12cm 一点一点、全て描いて参ります。 この作品展は一点だけの個性です。
-
青龍(東を守る四神)
¥27,500
中国から伝わる「四神」 東を守るのは青龍です。 良き水の流れをもたらす青い色でルリ釉で仕上げ 赤い玉を追っかけ、エネルギーをパワーアップ! 「成長」という願いを込めての青竜です。 高さ約14㎝ ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子だけの個性です。
-
朱雀(南を守る四神)
¥27,500
中国から伝わる「四神」 南を守るのは朱雀(すざく)です。 南の方角を守護する神獣です。火を操る不死鳥とも呼ばれ、大きな翼で悪霊を追い払い、逆境に打ち勝つ力と幸運を与えてくれるとされています。 高さ 約16cm 横幅 約13cm ※一点一点、全て描いて参ります。 この作品展は一点だけの個性です。
-
麒麟(特大)
¥132,000
「四神」は 東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武で 有名ですが、 実は中央には麒麟が置かれ、「五神」とされます。 昔から、麒麟は良いことがある前触れとして姿を現し、太平の世のしるし、幸せを招く存在、安定した穏やかな日々をもたらす幸福の象徴とされています。 康平作、新たな挑戦です。 高さ約20cmほど ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
大笑いの鬼(中)ー1
¥9,900
■大きな笑顔を届ける「大笑いの鬼(中)ー1」 大笑いの鬼(中)ー1は、そのユーモラスな表情と存在感で、見る人々にすぐさま笑顔をもたらす素敵な作品です。鬼の愛らしい演出が織りなすユニークな雰囲気は、お部屋やオフィスのインテリアとして、訪れる全ての人々に和やかで明るいエネルギーを注いでくれることでしょう。 鬼の顔は、大きな笑顔と共に温かさを伝え、周囲に楽しい雰囲気を広げます。懐かしさと共に、心を和ませるこの作品は、仲間や家族と心温まる時間を過ごすための素晴らしいアクセントとなります。お部屋に飾ることで、日常の疲れを癒やし、笑いに包まれた瞬間を提供します。 大笑いの鬼(中) 高さ約11cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。この子はこの子の個性です。
-
大笑いの鬼(中)ー2
¥9,900
何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 可笑しなおっさん達の仲間入りの鬼達です。 大笑いの鬼(中) 高さ約11cm 何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 可笑しなおっさん達の仲間入りの鬼達です。 大笑いの鬼(中) 高さ約11cm ※全て手作りのために、一体一体の雰囲気が少しづつ違います。ご了承くださいませ
-
大笑いの鬼(小)ー1
¥5,500
何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 小鬼さん手を叩いて笑い転げます。 大笑いの鬼(小) 高さ約9cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
大笑いの鬼(小)ー2
¥5,500
何がそんなに可笑しいのか? 鬼達の大笑いが続きます。 睨みより、笑いで邪を吹き飛ばした方が 良い風が吹きますね。 頭カキカキ大笑いの鬼っ子さんです。 大笑いの鬼(小) 高さ約9cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
鐘馗(しょうき)さん(大)-2
¥33,000
京町屋で昔から屋根の上で睨みを利かせ守ってくださってる神様が「鍾馗(しょうき)さま」です。 疫病除け、魔除けとして、江戸末期ころから飾られてきたようです。 今回は創り手康平、新たな鍾馗さんてす。 何処か愛嬌があり、何処かのおとうさまに 似てたりして(笑) お玄関で睨み聞かせてくださいませ。 高さ約14㎝ ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の個性です。
-
赤福だるまの巳
¥9,900
縁起の良い赤福だるまの上に今年の干支「巳」が 乗ります。 「巳日年」の年で新しい芽吹きの年とのこと。 古い衣を脱ぎ捨てて、新しいステージに 一歩を進みだす年だそうです。 良い年となられますように! 巳年の方のお祝いのプレゼントにぴったりです。 高さ約10cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
恵比須さま(黒台付)康平作
¥38,500
大きな愉快な鯛と共に 恵比須さまがやって来ました。 七福神の内で唯一、日本の神様です。 さあ、皆様に福を配りに参りましょう。 高さ約18cm 黒台 15cm×20cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
大笑いの達磨大師(特大)
¥33,000
達磨さんと呼ばれる、達磨も色々。 もともと達磨大師はインドの僧呂で中国に渡り 壁に向かって9年間座禅を組んだ僧で、 中国禅宗の開祖とされるのが 達磨(だるま)大師です。 高さ 約16.5cm 横幅 約11cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の個性です。
-
大笑いの達磨(大)
¥16,500
あかね工房ならではの一品は 大笑いの達磨さんです。 これでもかと口を大きく開け 豪快に笑う所は何とも愉快な気持ちにさせてくれます。いつもむっつりではないんですよ(笑) 高さ 約13cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の個性です。
-
鍾馗(しょうき)さんー(大)
¥33,000
京町屋で昔から屋根の上で睨みを利かせ守ってくださってる神様が「鍾馗(しょうき)さま」です。 疫病除け、魔除けとして、江戸末期ころから飾られてきたようです。 今回は創り手康平、新たな鍾馗さんてす。 何処か愛嬌があり、何処かのおとうさまに 似てたりして(笑) お玄関で睨み聞かせてくださいませ。 高さ約14㎝ ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の個性です。
-
魔除けの鬼セット(金棒)枡豆付
¥16,500
「魔除けの鬼」 古来「鬼」恐ろしい悪者ではなかった。 むしろ魔物から守ってくれるのが鬼であったといわれます。 奈良、飛鳥時代に寺院造営が盛んに行われた頃、 魔物から守る目的で飾られたのが鬼瓦でした。 3月からはマス豆を直して頂き、 後の月は「鬼の一睨み」でお楽しみくださいませ。 ・鬼(中)高さ約12㎝ほど ・鬼(小)高さ9cmほど ・マス豆高さ約3㎝ ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
玄武(特大)・黒台付
¥165,000
中国の四神、北の守護神「玄武」です。 災難を防ぎ 健康や長寿をもらたしてくれると言われています。 陰陽では水の象徴と言われています。 商売での競争やビジネスが有利に展開するようにすると言われています。 東を「青龍」 西を「白虎」 南を「朱雀」が守ります。 高さ 約21cmほど 横幅 約19cmほど 黒台 20cm×30cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子だけの個性です。
-
豆地蔵(2つ顔)ミニカエル付き
¥12,100
さやまめの中から可愛いお地蔵さまのお顔が覗きます。 仲良し二人で落ち着きますね。 あかね工房人気の豆地蔵です。 春になりカエルさんも出て参りました。 カエルの創り手は康平さんです。 豆地蔵横幅 約16.5cmほど 高さ 約4cmほど カエル高さ 約3cm ※一体一体て手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
宝袋の巳(赤)
¥4,950
来年は巳年です。 縁起の良い宝袋を抱えた愛らしい蛇です。 良い巳年になることを祈って。 高さ約9cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。
-
宝袋の巳(青)
¥4,950
蛇らしいお顔です。 赤と青の宝袋が楽しさを持って来てくれそうです。 高さ約9cm ※一体一体手創りのため、同じ表情に出来ません。 この子はこの子の雰囲気で、一体だけになります。 ご了承くださいませ。